2017年3月14日火曜日

レッツ糖質制限生活。12.



月曜日の糖質制限ゴハン。


朝食


 
鶏レバーのバルサミコソテー ホワイトセロリ添え
 ・ ツナとアボカド、茎わかめプチトマトのサラダ
 ・ 豆乳
 

まだ寒い朝。

メニューはサラダ2種類になっちゃったから

せめてホット豆乳。カップに入れてレンジでチン。


昼食 (@会社) *タッパーに入れて会社のお皿に盛り直してます



焼きサバ(おからパウダーを振ってオリーブオイルで揚げ焼き)

・ インゲンの梅煮 ・ 青梗菜のお浸し
・ 茎わかめとこんにゃくのキンピラ
・ 蒸し鶏/ムネ肉とキャベツ、カイワレのカレーマヨサラダ
・ 温豆腐


サバは大好物だけど、サバ味噌は糖質高いから

うっかりすると焼きサバばかりになっちゃう。

で、揚げ焼き。

小麦粉はNG食品だから、おからパウダーを使用。

オリーブオイルはOK。 カリっとして大成功。





今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

明日は雪?


2017年3月13日月曜日

レッツ糖質制限生活。11.


今日はサンドイッチの日ですって。

3 1 3 、さんでいちを挟んでるから。

サンドイッチかぁ・・・

食べたいなぁ。ふかふかのパン・・・(目つむってる)

さて穏やかな日曜日、昨日のごはん。


朝ゴハン。

冷蔵庫の野菜室を覗いて決めよう。




グラタン
(水切した豆腐、芽キャベツ、しめじ、ベーコン、豆乳、小麦粉/小さじ1、チーズ)

豆乳使ったグラタン。

いいなぁ。週末はゆっくり支度ができて。

あ、小麦粉は NG 食材の一つなんだけど、

どーしてもとろみを付けたくて、ほんのちょっぴり使用。

チーズもベーコンも OK 食材だよ。


昼ゴハン



レバニラ豆もやし
・ 焼き厚揚げ
・ 茎わかめとこんにゃくの煎り煮 

ニンニク食べたいじゃん。週末だもん。

レバー食べたいし、となるとやっぱりレバニラ。

もやしは糖質制限で、とってもいい食材だけど

特に豆もやしはお勧め。

味付けは、これもお勧め調味料のオイスターソース。

しかし厚揚げ焼いたのって美味しいよね。

これ日本酒にぴったりなんだよなぁ。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

もうしばらく禁酒。いやその前に昼間だし。




2017年3月12日日曜日

レッツ糖質制限生活。10.


この週末はいいお天気。

日曜日は家事の日。掃除、洗濯、お布団干して

買い出しして平日ゴハンの下ごしらえ。

撮り溜めた映画も観たいし、あー忙し。

ただゴハンだけはゆっくり作ってゆっくり食べる。

土曜の朝ごはん


 
野菜とソーセージのグリル
(芽キャベツ、ブロッコリー、インゲン、長ネギ、セロリ、プチトマト、ソーセージ/オリーブオイル、ハーブソルト)

このお料理で使ったのは

GRILLER (グリラー)。


<画像拝借>

4色展開だよ。

これすごい優れものなので紹介。
 
陶器製なのね。
 
フタをして使えばダッチオーブンで仕上げたようにホックホク。
 
レンジもオーブンも使えるんだけど
 
なんとキッチンに付いてる魚焼きグリルに入っちゃうサイズ。
 
 
私のはカーキ色。
 
 
だから材料入れて、硬い素材ならまずレンジでチン。
 
その後に魚焼きグリル入れて焼けば
 
全体から食材にじっくりと熱が伝わって、遠赤外線効果で
 
おいしい蒸し焼き料理が作れちゃうってわけ。
 
焦げ目を付けたければ、具材に火が通った後
 
フタを外して再度焼けばいいの。
 
おまけにオシャレな外見だから、テーブルにそのまま出せる。
 
いいでしょ?これ。
 
 
 
 
じゃ次!


昼ごはん


サブジ
(カリフラワー、セロリ、インゲン、塩麹漬け 豚肩ロース、大豆の蒸し煮/クミン、チリ、
ガラムマサラ等のスパイス、鶏ガラスープ、豆乳)

市販のカレールーは糖質高いからNGだよ。

ちょっと普段と違ったものが食べたかったから

スパイスを色々適当にミックスして作ってみた。

さすが適当分量。

味見したらヒーハー!でスパイシー過ぎだったので

豆乳投入して(オヤジか)少しマイルドに。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

なんか入れればなんとかなる。



2017年3月11日土曜日

レッツ糖質制限生活。9.


糖質オフの金曜日ごはん。


朝ごはん

寒い朝にぴったりな



粕汁鍋
(白菜、鶏団子/鶏ミンチ・おから・レンコン/・しめじ・豆腐・酒粕・味噌・生姜)

酒粕と生姜でぽかぽか。

元気に出勤。


昼ごはん (@会社 タッパーに入れて会社で盛りなおしてます


鶏バーグ(鶏ひき肉、おから、ひじき、大葉)
 ブロッコリーバーグ (おから、合挽き肉、ブロッコリー、卵/オイスターソース)
 厚揚げときのこ3種の味噌煮
蒸しブロッコリー ・ ラディッシュ
キャベツ、大葉、かいわれ大根の梅マヨ和え
  温豆腐


毎日、これでもかって位の豆腐攻撃。

豆、豆腐、おから、豆乳。イソフラボンは女性の味方。

お肌もつるつるもちもちだよ。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

誰にもなんも言われないけどね。





2017年3月10日金曜日

レッツ糖質制限生活。8.


そろそろ週末が待ち遠しい木曜日

朝ゴハン



帆立 バターソテー ・ レタスと卵の炒め
・ おからサラダ(おから、きゅうり、セロリ、ツナ、マヨネーズ、酢)
 ホット豆乳


さすがに帆立は食べる直前に調理。

ま、バターで焼き目つけただけだから30秒、ってとこ。

レタス炒めも作り置きは美味しくないから直前調理。

ま、1分、ってとこ。


昼ゴハン (@ 会社) *タッパーで持参して会社のお皿に盛りなおしてます。



 
よだれ鶏(鶏もも肉/豆板醤、醤油、ごま油、胡麻、ラカントS)
ほうれん草と小松菜のお浸し
マリネ
 (アスパラ、スナップエンドウ、ラディッシュ、生ハム、粉チーズ、ハーブソルト、オリーブオイル、シャンパンビネガー)
 ・ アボカド ・ 温豆腐 


野菜山盛り。

外食じゃこうはいかないもんね。

お弁当持ってくの面倒だなー

中に何が入ってるのかわかってるって

つまんないなーとか感じるけど

今月いっぱいはこれも楽しもうと思ってるんだ。




今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

2017年3月9日木曜日

レッツ糖質制限生活。7.


3月9日。今日はサンキューの日だって。

いつもこのブログを見に来てくださる方に

サンキュー。ありがとう。

さて水曜日のごはん。

朝食


鯖の塩焼き 
 インゲン梅煮 ・ 蒸しブロッコリー(明太子、マヨネーズ、豆乳)
 わかめと長ネギのお吸い物 ・ キムチ納豆豆腐


糖質制限では肉も魚も基本なんでもOK。

その中でもサバは優秀食材。

朝からお魚焼いてエライ私!

…と言いたいとこだけど

朝はね、そんな余裕ナッシング。

魚焼く時間より髪巻く時間の方が優先。

この焼きサバは


セブンイレブンで売ってるの。

いやぁ便利な時代だ。

コンビニでお惣菜を買うなんて・・・

とちょっと敗北感を感じないでもないんだけど

ひとりだしー朝だしーセブンの物ならちゃんとしてるだろーしー

と言い訳しながら。 だからきっと、絶対また買う。


昼食 (@ 会社) *タッパーで持参して会社のお皿に盛りなおしてます。



塩麹漬 豚肩ロースとセロリ もやしの炒め ・
マリネ(アスパラ、スナップエンドウ、ラディッシュ、生ハム、粉チーズ、ハーブソルト、オリーブオイル)  おからサラダ(おから、セロリ、きゅうり、ツナ、マヨネーズ、酢) アボカド ・ 温豆腐
 

朝に魚食べたから昼はお肉。

こんなにたくさん・・・って思うよね。

でもね栄養士さん曰く

たんぱく質量、野菜、料理法、バランス、

全て◎ って言われたよ。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

毎日添削してもらってんの。



2017年3月8日水曜日

レッツ糖質制限生活。6.



糖質オフ生活。

火曜日ゴハン。

朝食

きのこ4種とセロリの豆乳スープ
ほうれん草とベーコンソテー、焼海苔のせ
キムチ納豆豆腐

スープは当然前夜に作っておく。

ほうれん草の下ゆでもね。


昼食 (@会社) *タッパー詰めてって会社でお皿に盛りなおしてます。


卯の花(おから、インゲン、人参、ごぼう、アサリ)
もやしナムル(もやし、葱)
ピーマンきんぴら
肉巻きウド(しゃぶしゃぶ用豚バラ肉100g弱、ウドを巻いて。味噌で味付け)
プチトマト

和食ってヘルシーって思うじゃない。

だけど糖質制限を考えると、実は和食(もちろん中華も)って

すごく危険なの。砂糖とかみりん使うでしょ。

で、砂糖がどーしても使いたい時は

こーゆーの使ってる。


画像拝借

ラカントS。

天然素材で糖質低め。

砂糖と同じ甘さなのにカロリーゼロ。


糖質制限してると、炭水化物を食べないから

どうしてもおかずの量が増えるんだよね。

そうすると、味付けのせいでどうしても塩分が増えちゃう。

塩分過多はむくみの原因にもなるから

なるべく素材を生かした薄味で。

普段から薄味を意識した食生活だったから

このあたりは楽勝だな。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

栄養士さんからは、もっとたんぱく質を、というアドバイス。


2017年3月7日火曜日

レッツ糖質制限生活。5.


さて月曜日のごはん。

平日朝は、5分でも惜しい。

この生活始めてから早起きするようになったけど

それでも一から朝食作って、お弁当詰めて・・・なんて

余裕も気力もないからね。



こんな朝ゴハン。


 
豆乳味噌鍋
(白菜、鶏だんご1つ/鶏ミンチ、おから、れんこん/、油揚げ、豆腐、ほうれん草)
*鍋のサイズは一人用のもの

もう前夜に作っておくの。

今の時期、傷まないし、

寒いからこんな温かいお鍋はあったまるしでいいことずくめ。

あ、レンコンは糖質高いからほんとはNG。

でも鶏だんごに食感欲しかったから、ほんのちょっぴりね。

この鶏だんごは、沢山作って冷凍しとく。色々使えるから。


昼ゴハン(@会社)  *タッパーに詰めてってお皿に盛りなおしてます。


 
チキンソテー(塩麹/ゆず)
蒸しブロッコリー  ・ アボカド
・ マリネ(アスパラ、スナップエンドウ、ラディッシュ、生ハム、粉チーズ、ハーブソルト、オリーブオイル) おからサラダ(おから、セロリ、きゅうり、ツナ、マヨネーズ、酢)

・ マイクロトマト ・ 温豆腐


おからサラダはじゃがいもの代わりにおからを使用。

マヨネーズは使ってOK(でもコレステロールゼロってやつ使用)。

ちょっと食感は違うけど、ポテトサラダより私は好きかも。

彩りにニンジン入れたいとこだけど、人参は高糖質だからね。

そしてちょいちょい出てくる温豆腐。

これご飯の代替ね。充分満足できるよ。




今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

会社の自席で普通に食べてる。



2017年3月6日月曜日

レッツ糖質制限生活。4.


土曜日に引き続き

ゆっくりできる休日のごはん。


朝ごはん。

牛すじのトマトシチュー
(牛すじ、ブロッコリー、セロリ、エリンギ、しめじ、玉ねぎ、レッドキドニービーンズ、トマト缶/小麦粉不使用)


シチューだからとろみを出したいところだけど

小麦粉は避けたい食材。だからスープだな、こりゃ。


昼ごはん


ラムステーキ(130g) ・ ほうれん草ソテー
・ クレソン ・ プチトマト ・ 温豆腐


ハーブ類とオリーブオイルでマリネしておいて

ソテーしたラム。

こんなにしっかり食べてもいいんだよ。

糖質制限ダイエットではお肉は全般OK。

塩分(少な目にした方がいいけど)やカロリーの制限がないから

食事系ダイエットでは楽な方かもしれないね。

でも

私みたいに炭水化物やアイスクリーム好きには

辛い修行だ。




今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

実はキャンディー時々食べてる。



2017年3月5日日曜日

レッツ糖質制限生活。3.


週末の食事は平日と違って

ゆっくり支度ができるし、出来立てを食べられるから

そういうメニューを考えるよ。

朝ごはん

野菜の蒸しもの
(ブロッコリー、オクラ、レンコン、芽キャベツ、インゲン、絹さや、豆腐、アボカド、ラディッシュ) ・ 豆乳マスタードソース
(豆乳、クリームチーズ、味噌、薄口しょうゆ、粒マスタード)


レンジでチン!じゃなくて、ちゃんと蒸し器でスチーム。

ほかほかで、野菜の味が味わえるから

こういうのはやっぱり蒸し器を使いたい。

糖質制限では、マヨネーズもOK。

だけど今回は、豆乳をつかってソースを作ったよ。


昼ごはん


野菜サラダ ツナドレッシング
(ほうれん草、きゅうり、フルーツトマト、とさか海苔、チーズ/ ツナ缶、柚子絞り汁、しょうゆ、にんにく) ・ キムチ納豆豆腐   


ツナはとってもお勧めのたんぱく質。

野菜ならなんでもOK、というわけじゃないのが

糖質制限ダイエット。

たとえば、芋類、大根を除く根菜類(にんじんとかごぼうとかね)はNG。

葉野菜はなんでもだいじょうぶ。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

明日も休日メニューを紹介。

2017年3月4日土曜日

レッツ糖質制限生活。2.



2月から始めた糖質制限。
 
でも完璧に糖質をゼロにするのは難しいし、
 
糖分だって身体に必要だからね。
 
しかも私の場合、長期間はできないから
 
止めたら絶対リバウンドしちゃう。
 
だから完璧にしないで、ゆるーい糖質制限を。
 
ただ最初の1か月は、割としっかり。
 
自炊では米、パン、麺類、小麦粉は一切摂らない食生活。
 
明らかなるNGな食べ物は口にしないように
 
でも侘しい食事は嫌だから、毎日お料理。
 
基本は朝食と昼食をしっかり。
 
夜は固形物は避けて、というパターン。
 
プロの栄養管理士にチェックしてもらって

メニューの添削もしてもらってるよ。
 
平日は早起きして朝食を摂って、お昼は会社にお弁当を持参。
 
 
糖質制限、って実は、結構いろいろ食べられるの。
 
肉も魚も、チーズもバターも。
 
カロリーは全く気にしないで、糖質のみ避けたメニュー。
 
今日から毎日、朝食と昼食のメニーを載せちゃうよ。
 
 
朝ごはん。
 
カンパチの刺身 ・ ほうれん草の卵炒め
・ ひじき煮(ひじき、インゲン、豚ひき肉、大豆、しらたき、ブロッコリーの芯)
  ・ キムチ納豆豆腐 
 

昼ごはん( @ 会社)


鶏ももソテー(塩麹、ゆず) ・ 蒸しブロッコリー
・ 小松菜とほうれん草の梅マヨ和え ・ アボカド ・ ラディッシュ ・ 温豆腐

お弁当箱持ってないからタッパーに入れて持参。

そこから食べるの味気ないからお皿に盛って。

飲み物は、日中コーヒーとかルイボスティー、紅茶とか

もちろんノンシュガーでね。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

毎日アップするよ(予定)


2017年3月2日木曜日

レッツ糖質制限 生活。



え?
 
って思うよね。散々このブログでも
 
糖質オフなんてムリムリって書いてきたから。
 
でも私、実は1か月前からやってます。てへ。
 

きっかけは、自宅の体重計に乗った時、体脂肪 28% って表示されたから。

それと私、洋服が大好きなんだけど

着たい服が恰好良く着たいのに、

なんか、こことここの肉・・・って気になってたから。


ダイエットは様々やってきたけど、

年取ると以前のダイエットじゃ効果が出ない。

とりあえず、自分の体を知らなくちゃ、って

しかるべき所で、身体をスキャンしてもらったの。

そしたらね、体脂肪、18% だったの。なにそれ。
(自宅の体重計なにしてんのTANITAなのに!)

てっきり隠れ肥満、

って覚悟してたのに嬉しいというより半信半疑。

なんだか納得できないし

好きなものばかり食べてきたけど

ここらでいっちょ、改善したいなって。

で、色々調べてみて、

私にとって一番難しい、糖質制限してみっか、と。

1か月間、糖質のこと勉強しながら自炊して生活改善した結果、、、

体重はね、ほとんど変わらなかったのだけどいいこといっぱいあったよ。
 
改善したコト。
 
1.早寝早起き。
24時には就寝。6時に起床(以前は、2時頃寝て朝7時に起床)
 
2.朝食と昼食を摂る。
(以前は朝食はなし。昼はアイスクリーム、夜にがっつり)
 
3.糖質を制限する
(GI値の低いものを選んで調理する。お酒も禁止。)
 
4.筋トレする。

朝ゴハンなんて、もう何十年も食べてない。

旅行中は食べるけど

普段は習慣にしてないから最初は結構きつかった。

昼食は、平日はお弁当を作って会社に持っててるよ。

結果、
 
体重は1か月で2kg減しかしてないけど、

体脂肪は、18%から15%に。

お肌がね、なんかつるつるになった。

それと、日中の睡魔が全く無くなったのにはびっくり。

いうわけで今回から私の糖質制限ゴハンと

それに拘わるミニ知識を紹介していくね。

自分の覚書、プラス

糖質制限に興味があるひと、やってみたいけど

どんなもの食べたらいいのかわからないひと、

糖質制限中だけど、レシピに悩んでるひと、

そんな方にも参考にしてもらえれば。
 
とりあえず第一回。
 
ある日の週末ごはん。
 
朝食
 
スキレットを使って『野菜のグリル・
/ブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワー、長ネギ、オクラ、セロリ、トマト、
モッツァレラチーズ、ソーセージ/
サバのマリネ』
 
意外かもしれないけど、糖質制限って

お肉も魚もチーズもソーセージもOK。
 
 
昼食
 
豚肉と野菜炒め(豚肩ロース、セロリ、インゲン、キュウリ)
 ・ ニラともやしのオムレツ・納豆キムチ豆腐
 
気が付いたかもしれないけど
 
糖質制限って、炭水化物がNG。

パン、パスタ、蕎麦、ご飯・・・好きなものばかりなのに・・・。

代替物として大活躍なのが、豆腐!

豆腐、おから、豆乳、たびたび私のメニューに出てくるよ。
 
 

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

とりあえず3月いっぱいやってみる。