ずっと興味のあったポーセラーツ。
ポーセラーツの名称は
ポーセリン(Porcelain:磁器)と
アート(Art:芸術)を組み合わせた造語のこと。
転写紙や上絵の具、金彩などを使って
白磁器に自由に絵付けして仕上げるクラフト。
体験できるワークショップはないかなぁ
と探して行ってみたのは恵比寿。
では早速。
マグやプレート、小物入れの中から白磁器を選べるよ。
私は小物入れを2つ。
 |
手のひらに乗るサイズ |
初めてだから、絵付けではなく転写紙を使用。
在庫のある中から選べるのだけど・・・
正直ろくなの・・いや好みのが無く困った。
いいかも、と思うのは切れ端ばかり。
楽しい作業のはずなのだけど
ここの先生、全く教えてくれないの。
最初に渡されたのもハサミ1本だけ。
細かな作業が難しいな・・・と
他の生徒さんを見たらカッター持ってる!!!
ほんと、なーんにも教えてくれないので見よう見まね。
こうしたいな、どうするのかな、って
質問しても「そうですねぇ・・・」って答えてくれないし、
夢中で作業してる私に「はい、後5分で締めます」ってさ。
終わらない・・・って困ってたら
「そういうのは初心者はやらないんですよ」って。
だったら最初に言ってくれい
これを焼成してもらって後日取りに行く流れ。
次回は出来上がりの作品公開。
今日も見たよーっていう しるしに・・・
応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ
にほんブログ村
もういっこ ぽちっと・・・
日々の出来事 ブログランキングへ
この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。
さんきゅー!
ここにはネガティブなこと書きたくなかったんだけどー