ラベル eating の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル eating の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年1月5日土曜日

セレブなおせちを見たいかい?


あけましたね。おめでとうございます。

しらっと更新してますけど

約4か月放置。

ブログの書き方忘れちまいました。

それでも見に来てくださってありがとう。


さて、セレブな・・・とキャッチーなことを書いたけど

興味本位に見てくれるかな、と。えへへ。


てなわけで

2019年一つ目のブログはお節料理の紹介。



白木の3段のお重に入ったおせちは

福岡 西中州の料亭 『とき宗』 のもの。

ミシュラン 2つ星のこのお店。お値段 ¥40.000 !!!

じゃ中身見せるよ。準備OK? 正座した?

はいどーん!



一の重


二の重


三の重


お味? そりゃもう結構なお味でしたことよ。ほほほ。

からすみ、あわび、鯛に平目にローストビーフ・・・

高級食材いろいろ入っていたけど

私の一番のお気に入りは 『 くらげの胡麻酢和え 』 。

隠しきれない庶民舌。


今回の年末年始は9連休。

お酒もしっかり用意



西の関 にごり
山本 純米吟醸 潤黒



蒼田
(酒屋さんオススメ → めちゃ好みだった)
 



白糸 70
(大好きな糸島のお酒)



M とふたり 飲み切った酒瓶・・・



壮観




食べて飲んだお正月。

でもしっかり歩いた日もあるのよ。




これで相殺されている・・・はず。



2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ



この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

今年もどうぞよろしゅうに。

2018年9月15日土曜日

活字中毒。7月と8月と。


長い暑い夏が終わった気配

と思ったらそれは今週までとか。

毎日エア コンフル稼働。

関西、北海道と災害の被害もあって

ほんとに厳しい夏だった。

被害にあった方たちは

一日も早く普段の生活に戻れますように。



7月と8月に読んだ本。自分のための備忘録。

● 政と源 / 三浦しをん
○ おまじない / 西加奈子
▲ Lily ――日々のカケラ――  / 石田ゆり子
● ふたご / 藤原彩織
○ スイート・ホーム / 原田マハ
○ か「」く「」し「」ご「」と「 / 住野よる
○ 嘘を愛する女 / 岡部えつ
●▲ いろいろあった人へ 大人の流儀 / 伊集院静
○ よるのばけもの / 住野よる
○ ペインレス 上・下巻 / 天童荒太
○▲ 悪いものが来ませんように / 芦沢央

●はおすすめしたい。
▲はもう一度読み返したい
 
 
秋の果物、というと、梨、栗、葡萄、柿あたりかしら。
 
普段デザートに果物を食べる習慣が無いのに

ここ数週間、アホみたいに食べてるのがこれ。
 
 

シャインマスカット

以前からその存在は知っていたけれど、

レストランで食後に出されて食べたのが初めて。

果物を使ったデザートの中に使われていて

ブドウかぁ・・・
 
くらいの扱いで口に入れた時の衝撃ったら。

次の日、買いに走ったもんね。

酸味が低くて糖度が高い。
 
プチッとした食感で大粒。
 
 
 

種が無くて皮ごと食べられるから

夢中で食べたら一房なんてすぐ。

でも大事に食べるよ。

このひと房で¥1.500 くらいするからね。

今までは
 
入院したら、ハーゲンダッツのラムレーズンって

リクエストしてたんだけど

(ちなみに入院したことない)
 
今度からはこれ持ってきてね。
 
 

シャインマスカット、登録番号は  『 ぶどう農林21号 』

 

2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ



この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

あ、おひさしぶりです。 ぺこり。






2018年5月20日日曜日

奈良でフォトロール。


GWのこと。

枚方からどこか行こうぜ

去年は淡路島に行ったし

福井にも行ったし

気軽に行ける距離でと

中学の修学旅行以来の奈良へ。


奈良 = 鹿。

薄っぺらい私の知識。


当日、電車の中でネット検索。

あ、そっか五重塔か。

興福寺ね、世界遺産。




いつも感動するのは

現代のような道具も知識もないなかで

こんなに大きく、細かい装飾の建造物を作っていたということ。

そりゃ世界の遺産だ。





途中の公園には

普通にいる鹿。



何にも動じず公道にまで出てくる鹿たち



駅近くに 『ならまち』という

お散歩にぴったりな場所が。

土塀や白漆喰塗りの壁、

古い街並みはまさに写真に撮りたい景色。

なかでも民家や商家の軒先で目をひいたのが




身代わり申

 
これは災いを代わりに受けてくれるというお守り。

キュート。あちこちで見かけたよ。


そして『ならまち』で見かけると

幸せになれるというこの方



そう本人が言ってたもん

2回も会えた。ラッキー。


旅行の間は

その土地のものを食べたい派なんだけど

ふらりとみつけて入ったのは



野菜たっぷりのベーグルサンド&ホットドック



2階3階がcafeになってるパン屋さん


枚方から約1時間のショートトリップ。

Mが大阪に居る間

あとどこに行けるかな。


2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ



この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

関西周辺を攻めていくぜ。

2018年2月7日水曜日

恵比寿で肉。


時折、肉ーーー!っ

肉食べたいガルルーって思うことあって

そんなときに行ってきたお店。
 
 
Lawry's The Prime Lib
ロウリーズプライムリブ
 

 
ここアメリカ LAで80年続くプライムリブ専門店の日本支店。

がっつり行くでー

まずは苺のシャンパンカクテル。(¥1.800)
 
 
 

カクテルと一緒にきたのは焼きたてパン。
 


クラムチャウダーとマッシュポテト
 
 
たぶんね、ここまででカワイイ女子は

「やだーおなかいっぱーい」って言う。
 

ここはねメインのプライムリブを頼むと

先のマッシュポテトとサラダがもれなくついてくるの。

そのサラダ、目の前で調理してくれるんだ。
 
 

テーブル担当のお姉さんが
手際よく作ってくれて
 

ハイできあがり。



オリジナル・スピニング・ボウル・サラダ


 
お肉だから赤ワインね。



BERINGER 2015 (¥11.000)
 

この日、他の人は誰も飲まなかったので

ひとりで一本。オーマイガー!(歓喜)

 

今回メインは2種類(選びきれず)

ひとつめ。

USDA ブラックアンガスステーキ  (¥9.800)


 

これで 700g 。

カットしてくれているので、私はレアの部分をいただくよ。



150g くらいかなぁ

 

もうひとつのメインは、ここの名物、プライムリブ。

こんな風にお肉が運ばれてきて


 

好きな大きさにカットしてくれるの。





こういうのわくわくするよね



 

これでたぶん 200g くらいかな。(¥5.600)

 

こんな大きくて分厚いローストビーフ、なかなか食べないよねぇ。

普段ならせいぜいパーティで出てくる薄いの数切れ。

こんな肉祭り、いつ振りだろ。若くもないのに頑張ったわ私。
 

でもこれで終わりじゃないの。

勧められてデザートもオーダー。



NY チーズケーキ &
ラムレーズンアイスクリーム
にエスプレッソW
 

ワンピース着ていって正解。

そうじゃなかったらスカート脱いで帰らなきゃいけない位

お腹がぽんぽこ。

恵比寿ガーデンプレイスにあるこの店内は

広くて重厚、ライティングも暗め

(そのせいでカメラ撮影に泣かされたけど)

豪華な雰囲気もある。

けれどスタッフは品のあるフランクさ。

ワゴンのサービスのエンターテインメント性も含めて

色んなシーンに使えそうだよ。

 

2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ



この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

しばらく肉はいらんよ

2018年1月18日木曜日

神戸 南京町でランチする。


12月のクリスマスの日。

夜は神戸の北野ホテルでディナー(←クリックで記事に飛ぶよ)を予約してくれてたから

お昼から神戸へ。

お互いクリスマスプレゼントを選ぼうと


神戸 居留地へ


神戸のこの大丸周辺の居留地という場所、

道幅も広くゆったり。建物もそれぞれ見惚れる。

ブランドショップが山とあって、ほんとうっとり。

カメラ持ってきたら撮りたい場所いっぱいだ。

うろうろしてお腹が空いたら南京町へ。





横浜の中華街よりずっとずっと小さな中華街だから

人混みも半端無い。

テイクアウトの店が多くてその場で食べている人が多いからかな。

むしろ店内は空いていてゆっくりできそう。

選んだのは広東料理の赤いお店。



本格海鮮 広東料理
昌園


昼だけどまずは


ビールとハイボール
(とサラダという名の千キャベツ)
飲みながらメニュー。
 

オーダーは飲茶セット(10品)¥1680

まずは蒸し物 5種


 
揚げ物 2種


湯葉皮春巻
貝柱入り春巻

これがどちらも珍しくて美味しい。ここの名物みたい。

そして


チャーシュー入り中華そば


ハイボールお代わりして

デザートは昔懐かしいフォルムの



杏仁豆腐

フルコースディナーを考えると

ちょうどいいボリューム。

お味も良くてアタリのお店だったよ。



2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ



この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

次回は神戸の夜景だよ