ラベル shopping の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル shopping の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月4日木曜日

年末の覚書。


さて年末。31日のおはなし。


M は久々の帰京なので東京散歩へ。

といってもご近所ね。自由が丘。

予想以上にお休みしている店が多かったけど

人通りも少なくて快適快適。

ランチに入ったお店も

ご近所マダムしか居ない状況。



あれれ?まだクリスマス仕様?

以前行ってとても美味しかった

フカヒレのお店、『状元楼』

ランチコースを注文。



前菜の盛り合わせ
 


フカヒレ入り茶碗蒸しスープ仕立て


蟹爪と海老のピリ辛チリソース煮
フカヒレ入り小龍包
フカヒレ入り揚げ春巻き
 


豚バラ肉の上海式醤油煮込み
 
どれも味付けが好みで

お昼だけど、当然



ハイボールとか
白ワインとか赤ワインとか。


昼に飲むと顔が赤くなるのはなぜかしら?(飲み過ぎです)

しっかり炭水化物も。


五目入りフカヒレあんかけ御飯

デザートは


コラーゲン入り杏仁プリン木苺ソース
 
フカヒレづくしで明日はお肌ぷるぷる?


お店を出て

自由が丘は雑貨の街だからね

そういや土鍋の蓋、割っちゃったのよ・・・


って

土鍋探し。

作家物か、スタイリッシュなの・・・。

そんななか

ふらりと入ったセレクトショップでオシャレコートを発見。


M へのクリスマスプレゼントを

まだ渡せていなかったのでちょうどいい。

イタリアの生地がとっても素敵なの。

見る?



隠しダッフルって珍しいでしょ?
ニットのダッフルコート。


夜ごはんは家で紅白見ながら。

しっかり年越し蕎麦も食べたよ。



2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ



この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

なに?このお腹のおにく。


2017年10月13日金曜日

氣比神社に行く・・・?


前夜、福井の美味しいお酒と魚で満足。

一泊目は敦賀に宿泊。

次の日はピカピカのいい天気。

朝一で向かったのは

敦賀のパワースポットで

市民に「けいさん」の愛称で親しまれる氣比神宮。

そこに向かう前にみつけたお店



昆布館

まぁ立派な建物。

福井って昆布もメジャーだったんだね、ってことで

ここで少しお土産買っていく。

 

こんなのがあったよ。

昆布茶の自動販売機。しかも無料。飲み放題。

実はここでどうしても食べたい物があったの。

それはまた別記事で。(ひっぱるぜ)


車のナビに「 氣比神社 」と入力して出発。

かなり長時間のドライブの末に到着した風景は



ぽつーーーーーーーーーん

誰もいないよ。

その氣比神社。




うん。いい感じ。

寂れた風情は好きだ。ちゃんと書いてあるし氣比神社って。

長いドライブの末だったこともあって

なんか違うかも、という気持ちを打ち消す。

中に入っていく




違うかもしれない・・・と確信した瞬間。



だって手入れされてなさすぎ。

小さいし・・・。

これが敦賀のシンボル的存在とは思えない・・・

と車に戻ってそーっとガイドブックを見る。

ガイドブックに載ってる氣比神

(画像拝借)

うん。

違う場所だね!

そもそも氣比神じゃないし、神宮だし。

ここも良かったけど

氣比神宮、行ってみたかった・・・。

というわけでもう一度福井に行く目的ができましたとさ。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

M 、言えなくてごめん.


2015年11月15日日曜日

沖縄がきた。



久しぶりの沖縄便。

今回もどかんと到着。


泡盛 大集合


うちの定番 『 残波 』 と

最近お気に入りの 『 菊之露 サザンバレル 』





なんとも POP な面構え。

泡盛が好きっていうとすごい酒豪に思われるけど

いやね、

割とどんなジャンルのお料理にも合うのよ。

沖縄料理は当然だけど、

和食、イタリアン、中華も。

こってりしたお料理には、すっきりとさせてくれるし、

あっさりしたものには、邪魔にならず

なのに後味の香りがいい。

ロックで飲むのが好きだけど、

このサザンバレル、

どうやらお湯割りがお勧めみたい。

夏のイメージの沖縄の泡盛。

これからの季節も楽しめそう。



2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・
応援クリックどうぞよろしくお願いします。→   にほんブログ村 写真ブログへ
                                             にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・  →    

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

 
沖縄便は送料が高いから、こうやってまとめ買い。

2015年10月12日月曜日

エンジョイ蒲田。



三連休中、蒲田に行っちゃった。

場所柄、

積極的に行きたい場所ではないのに

なんだか一日満喫してしまったという事実。

M と日常のお買い物をして

洋服選んでもらって

これね。

エルメスの元デザイナーで世界 トップクラスの「クリストフ・ルメール」と、 ユニクロのコラボ。
ラム・クロップドセーター


夕食食べて



ダンスパフォーマンス見たりして。





やだ蒲田ちょっと楽しい。




次回は、この日食べたお店の紹介。

鶏の専門料理だよ。


2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・
応援クリックどうぞよろしくお願いします。→   にほんブログ村 写真ブログへ
                                             にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・  →    

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

2015年10月10日土曜日

長崎旅行 お土産いろいろ。



長崎旅行記 も今回で最後。

長崎と佐世保で買ったお土産たちを紹介するね。


まず、会社のバラ撒き用


和泉屋のカステラ

上司と、留守番していた M には


琴海堂の和三盆カステラ

これは私の!

高菜漬け

そして、帰宅するなり、M と食べたのは

岩崎本舗の角煮まん
(これおいしー!)

肝心の写真がないのだけれど、さつま揚げ。
杉永のかまぼこ。

今回の旅行、

自然の美しさと、綺麗な景色に感動。

美味しいものいっぱい食べて

移動はちょっと疲れちゃったけど、

盛り沢山な旅だったな。


長々と見て下さってありがとう。



<最後のおまけ>

福山雅治主演の『龍馬伝』で使用された船だって。


また次回からはいつものフォトロールだよ。



2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・
応援クリックどうぞよろしくお願いします。→   にほんブログ村 写真ブログへ
                                             にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・  →    

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

やっと終わったー

2015年9月6日日曜日

福岡旅行 お土産いろいろ。



さて福岡旅行の記事も

これでラスト。

自分の備忘録のためにも

お土産色々紹介しちゃう。

まずは会社の方たちに


バラ撒き用。

お友達や自宅用。

自宅用の明太子と手作り柚子胡椒。


明太子、いろんなお店のがあるけど、

私はここのが好き。『楢崎のからし明太子。』

柚子胡椒は、伊都菜彩で買った手作り。

あ、糸島の伊都菜彩では、


いとより鯛やいさきの干物、それから地産の野菜。


ちゃーんとクーラーバック(小さいの)持参で行ったので

バッチリ持ち帰れたよ。

それと


コーヒーフィルターケースと、オアシスコーヒーオリジナル不織布

旅先ではお土産屋さんより

地元の方が行くストアに行くよ。

過剰な包装なんてなくても

美味しくてお買い得なものが絶対あるからね。

特に好きなのは調味料売り場。


福岡旅行記、これにて終了。

長々と読んで下さってありがとう。



2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・
応援クリックどうぞよろしくお願いします。→   にほんブログ村 写真ブログへ
                                             にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・  →    

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

夏休みはあと残りあと2日。
今月また旅行しまーす。

2015年6月2日火曜日

福岡旅行のお土産とおいしい飲み物。



福岡でフォトロール、最後の記事。


たった5日間だったけど

なんだか沢山書いちゃったわ(ほとんどごはんネタだった)


いくつか買ったお土産を紹介するね。


雑穀米のセット。
糸島にある『工房とったん』の炊塩。
 

「たかが塩です」なんて書いてあるけど、
 
丁寧に手間ひまかけて手作りした糸島自慢のお塩。

どちらも伊都菜彩で購入。


ラーメン2種とゆずこしょう醤油


干物屋ばんじろうさんで、干物いろいろ。
もっと沢山買ったのだけど、もう配っちゃった。


おうちへのお土産は陶器市で買った器たちと ↑ の干物。



そして滞在中いただいた、おいしい飲み物。


K兄さん宅で。


福岡 赤坂の『万』でレモンチェッロ


このお店、とても素敵だったな。

日本茶や様々なお茶や和菓子を楽しめるバーなのだけど、

奥の個室はまた別世界。

そこの椅子がとっても気持ちがよくって。


・・・というわけで長々続いた福岡フォトロール、

これにておしまい。

とにかく福岡って豊かでおいしい。

次回行くのは、8月の夏休みかなぁ。

おつきあいありがとー。



2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・
応援クリックどうぞよろしくお願いします。→   にほんブログ村 写真ブログへ
                                             にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・  →    

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

ふぅ・・・