2017年11月7日火曜日

福井→枚方→福岡。


福井から車で寄り道しながら

3時間。

M の住む枚方に到着。

さて夜ごはんは何食べようか。

和が続いたのもあって赤ワインと肉!




和食もいいんだけど



サラダとか


アヒージョとか


パイとか

やっぱりこーゆーのが好き。

M においては


ステーキね。

こーゆーのが落ち着くのよね・・・。

お店はここだよ。


Zouroku

前回来た時よりも店内明る目。

お肉がメインのスペイン&カジュアルフレンチかな。

しっかり飲んで食べて次の日は




福岡へ移動だよ。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

なかなかのスケジュール。

2017年11月4日土曜日

福井で最後のごはん。


おっと。

福井のごはんをひとつ忘れてた。

福井、最後の日。

朝起きて温泉目指してすぐに出発。

日帰り温泉はたくさんあるけれど

選んだのは、越前町にあるアクティブハウス越前。

施設内にある、漁火という露天風呂


(画像拝借)

この写真は夕日だけど

日中はパノラマで日本海を独り占め。

お風呂でゆっくりしたら腹ペコ。

施設の1階のお食事処でごはん。

地元でとれた魚や素材を使った



お刺身定食とフライ定食。

きちんと和食のごはんは久しぶり。

この施設には福井名産の魚や野菜も売ってたよ。

梅干しと干物をお土産に。


これでほんとに福井旅行は最後。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

大阪に戻って次は福岡。



2017年11月2日木曜日

福井でアイスクリーム と ご当地のあれ。


福井でも食べたよ、当然ね。


どーん!


これ、なんのソフトクリームかわかる?

答えは

ここの!

なんと昆布アイスクリーム。

昆布よ?こんぶ。海藻。

それぞれの地方に

想像を超えるご当地ソフトってあるけど

イカスミとか生湯葉とかポン酢に醤油・・・

(書き始めたらどれもすごい)

それでも昆布のソフトクリームって珍しくない?

お味はというと意外と普通。

いや、ちゃんと昆布の味はするの。

なのにクセもなくて普通に美味しいのよ。


そして福井から大阪に帰る途中の

どこかのPAで。



胡麻アイスクリーム

ま、これはね。バニラにただ黒ゴマ。

ちょっとがっかりだったけど。

そこでみつけた

憧れのあのパン。

一度食べてみたいと願っていた

まさにご当地パン。


サラダパン!!!

滋賀県 つるやパンのサラダパン。

コッペパンの中に

マヨネーズソースで和えた たくわん

挟んであるの。

意外過ぎる組合せだけど

美味しいのよ、これ。クセになる感じ。

さすが 57年のロングセラー。

東京で買えるとこないかなぁ。。


もうひとつご当地もの。

福井は梅も有名だから

お土産に梅干しも沢山getしたけど

これも。


うめドリンク

甘くて酸っぱくて疲れが取れたよ。


福井とってもいいとこだったな。

また行くよ、絶対にね。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

福井の記事はこれでおしまい。


2017年10月31日火曜日

活字中毒。10月。


福井旅行記の途中だけど

その前に月末にはこれやらなきゃ。

 
今月読んだ本のリスト。自分のための備忘録

● ローカルブックストアである / 大川実
○ イノセント・デイズ / 早見和真
○ A / 中村文則
○ 聯愁殺 / 西澤保彦
○ 透明な迷宮 / 平野啓一郎
○ トワイライトシャッフル / 乙川優三郎
○ 壁の鹿 / 黒木渚
▲ そうだ、台湾いこう 杉森千紘

 
●はお勧めしたい。
▲はもう一度読み返したい。
 

会社にいると、忘年会だとか年賀状だとか
 
年明けのスケジュールも入ってきたり、
 
もうそんな話。
 
1年あっという間、いつも言ってる。
 
そんで来年もきっとまた言う。知ってる。
 
 
 
今月のネイルは
 
 

イメージは ぶどう。

 
 
今月の東京は雨ばっかり。
 
しかも寒くて既にダウン着てる人も見かけるよ。
 
まだ秋物着てないのに・・・。
 
それでも
 
八百屋さんには梨に栗、ぶどうにりんご、まだ秋。
 



2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ



この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

秋どこ行った


2017年10月29日日曜日

福井で晩ごはん。


福井の晩ごはんも魚狙い。

でも検討していたお店は

ことごとく定休日。なので

地元民に人気という居酒屋に行ってみたよ。

あまり広くない雑然とした店内は満席。

なんとかカウンターに座らせてもらって


お勧めされた、ひやおろし
一本義
 
カウンターに座るとすごいライブ感。

大将ともう一人が

次々と手際良くお料理を作って行くんだけど

それ見てると目が回るくらい。

まずはここの名物、おでんを。

お豆腐、大根、たまご、
厚揚げ、車麩、牛すじ。

おでんはたくさんあるメニューの中から

好きなものを選ぶ。

厚揚げが美味しかったのは昨晩実証済み。

見てーこんな。

すっごいでかい。

お出汁沁み沁みで当然美味しいや。

もうひとつ名物


へしこ の焼いたの

しょっぱーい!(って昨日食べたのに懲りない)

しかも生よりクセが強い気がする。



鯛だね。

お酒は、一富士、梵と。

M はまだ食べたりず


とんかつ?

お店はここだよ。



石田屋

いい気分でのんびりホテルまで歩いて帰る途中

心臓止まるかと思った。

だって

かなりの大きさ。

ライトアップされた恐竜が




ひぃぃぃぃぃぃ

しかも動くし、なんか吠えてるし。


福井に恐竜博物館があるのは知ってる。

でも駅前に、こんなライトアップされた恐竜がいるなんて

尻餅つくわ。大迫力。こわいこわい。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

酔いが覚めた。



2017年10月26日木曜日

福井のランチとかホテルとか。


いつも思うんだけど

旅行時は、胃袋がもうひとつふたつ欲しい。


東尋坊を見た日、

お昼は越前蕎麦を食べるって決めてたの。

辛味大根も食べたいし

ごぼう天も。だからそれが一緒になったやつ。

ごぼう天おろしそばね。




ごぼう天には桜えび入り。
辛味のある だいこんおろしの入った
冷たい越前蕎麦


趣あるお店で地元のお客さんも多かったよ。



盛安

ドライブ途中にお茶しに立ち寄ったのは

福井県にしかないって聞いた

ビリオン珈琲 開発店

ゆっくり過ごせる、ステキcafe。

甘いのでひといき。




そして泊まったホテルの室内。


ホテルっぽくない感じ。
パノラマで撮ったら曲がっちゃった。

なにが感動したって

窓が大きくて夕方の景色が




まぁきれい。

この後、歩いて晩ごはん。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

まだまだ食べるぜ


2017年10月24日火曜日

永平寺に行く。3。


永平寺のつづき。


いくつもある美しい階段を通って








中庭もため息がでちゃうね。




ぐるりと一周して外に出る。






永平寺川



苔むした龍からちょろちょろと水が。

座禅体験や写経の体験もできるみたいだよ。




修学旅行で永平寺に来たという M 。

旅行して名所を見て感じるのは

子供の頃にお寺や名所を見たところで

なんの感銘も受けてなかったなーってこと。

修学旅行の思い出って

まくら投げや夜中のお喋り。

大人になってからだよ。

神社やお寺、歴史や観光地を楽しめるのって。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

持ってったおやつは覚えてる