2017年5月15日月曜日

淡路島に泊まる。


淡路島旅行記。
 
今回、泊まったのは

世界的建築家・安藤忠雄氏の設計によるリゾートハウス。

当然、外も中も斬新なデザイン。

全体像の写真は建物があまりにも不思議な形。
 
絶景の隠れ家、、ってコピーみたいだけど
 
ナビに住所入れても、全然みつからない。
 
ホテルに電話して場所聞いても、よくわかんない。

やっとたどり着いたそこは、
 
別荘地の奥の奥。
 
断崖絶壁に建ってた。隠れ過ぎだわここ。
 


TOTOシーウィンド淡路


 

ここ、入り口なんだけど、実は 8階。

長い自動ドアがぐぐーっと開くと



こんなオブジェがお出迎え。 

正面を進むと



見下ろす形で
海どーーーーーーーーーん!

こんな感じで階段になってて



入り口が一番てっぺんのフロアの意味わかったね。
 
ここから渡り廊下を歩いて部屋へ。


 

渡り廊下からの風景だよ




わかるかなぁ。このホテルの複雑な形。



 
写真で切り取っても良さはなかなか伝わらないけど

ほんと、訳わかんない造りです。

部屋はメゾネットタイプ。



階段を降りたここがリビング。
後ろは簡易キッチンが。
左手には、和室2つ。
上に洗面とか海の見えるお風呂とか。

 
朝食はビュッフェ形式だけど

炊き立てご飯のおひつが各テーブルに置いてあるのね。

ここならではの食材を使ったおかずが色々あるのだけど
 



目玉は、地鶏卵の生卵、それから、いかなごのくぎ煮かな。
 
朝食後は、ここで


画像拝借

コーヒー飲む。海みながら。

こんな景色だったよ。





普通のホテルじゃつまんない、って人に

お勧めするよ。




今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

非日常が旅行の醍醐味。

2017年5月14日日曜日

淡路島に行く。3。


淡路夢舞台のつづき。


山の斜面に沿って階段状に並んだ100個の花壇は


 

迷路みたいに不思議な階段。

色とりどりのお花やハーブがいっぱい。


 




 
季節によってこの花壇の色合いが変わるんだろうなぁ。

緑とお花、無色透明の水、

そして建物の灰色で斬新なデザイン



全部が主役。どの角度からも楽しめる感じ。






 
 
ゆっくりじっくり見ていたい場所だったよ。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

人が少なかったのが意外



2017年5月12日金曜日

淡路島に行く。2。


淡路島到着して、さっそく向かったのは

『 淡路夢舞台 』。


ほんの一部ね。
 

梅沢富美男・・・と呟く私に

「それは夢芝居」 とつっこむ M 。

ここ、温室植物園、野外劇場、レストラン、

国際会議場、ウェスティンホテルなどがある巨大なリゾート施設。

実は前情報はほとんどなくて
 
ただただ

ご当地ハンバーガーを食べたいって理由で

淡路島にいくつもあるお店の中で調べて行ったのが目的。

行ってびっくり。

巨大な施設。ここ一日遊べるよ。
 
レストラン&ショップがある建物は
 






 
すごくフォトジェニック。
 
この建築、絶対!安藤忠雄だよね。




 
ここから百段苑にむかって歩く。


 

水の階段の床面は、




よく見ると


 

ホタテ貝!

隅々まで凝っていて
 
じっくり見ていたら
 
いくら時間があっても足りないや。
 
淡路夢舞台、次回につづくよ。
 
 

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

やっと写真ブログっぽくなってきた。



2017年5月10日水曜日

淡路島に行く。


GW ど真ん中。

初の淡路島へ。

大阪から車で約2時間半。
 
 
 

明石海峡大橋を渡って
 
到着した淡路SA
 

 
ここを渡ってきたんだなぁ。
 
 
お?
 
 
 
 
どーんと観覧車がお出迎え。
 
 
 

乗りたいよね、やっぱりこれは。
 
どんどん上っていくと

眼下が海だからか、
 
高所恐怖症じゃない私でも

ちょっとブルった。
 
だけど
 
観覧車、一番てっぺんからの
 
 
 

景色最高。

1泊だけの淡路島滞在。

カメラ持って行ってよかったぁ。
 
風景、ホテル、お食事、いろいろ紹介していくね。




今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

淡路島ってキレイでおいしかったよ。



2017年5月9日火曜日

枚方でお茶する。


枚方を散歩中、お茶でもしようぜって向かったのは、
 
 

about a coffee 

 
小さなお店の中は贅沢にテーブルが配置されていて

空間がいっぱい。

マニアックな文庫本や漫画本が置いてあるの。

一人で来てコーヒー片手に読書。なにここ最高。

コーヒーのお供に注文したのはスコーン。

クロテッドクリームじゃなくて

生クリームだったのが残念だけど
 
いいな、ウチの近所にあったら毎週通う。


さて枚方ってとこ。

関東じゃ(おそらく)ほとんど知られていない枚方。

ひらかた、って読むのね、今更だけど一応ね。

で、枚方っていえば、『 枚方パーク 』らしいの。

いわゆる遊園地ね。

呼び名は、ひらパー。 アクセントの位置は、 ね。 ひパー。

そしてここの宣伝部長、、というのか、園長ってのが

枚方出身の V6 の岡田くん。
 
 
逆に、て

 
枚方パークのある沿線の京阪電車のある辺りには、こんなポスター。

車内吊りにも
 
 
おかだくん・・・
 
 
 

右が映画の宣伝。をしつつ、左でさておき、て。 

 
ジャニーズだよね。二枚目のドラマ班だよね。

だけどこうなっちゃうのね関西になると。


今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

ひらぱーとユニバ、どっちを先に行くべきか。



2017年5月8日月曜日

枚方で中華を食べる


M が週に何度も訪れる
 
枚方の中華料理屋さん桃園。
 
前回もお邪魔したけれど

町の中華屋さんというには
 
ありえない高レベルなお料理を出してくれるお店。

今回もたくさんいただいてきたよ

まずは絶対食べたかったコレ
 
 

豚肉と金針菜の炒め
 
金針菜、ここで以外食べたことないんだよね。
 


エビのマヨネーズ炒め
豚の角煮・茄子麻婆

全然こてこてしてなくて

ほんとに美味しいの。

ハイボールがぐいぐい進んじゃうよ。



白菜キムチ
水餃子

店主の方もママもとってもいい方。

これからも野菜たっぷりのお食事をって

お願いして帰ったよ。



今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

フカヒレとか北京ダックもあるんだよ。

2017年5月7日日曜日

GW 旅行記。


9連休の今年
 
M の居る大阪へ。

淡路島へ旅行したり、

枚方を散歩したりね。

晴れ女の私はずっとお天気にも恵まれてたし

なんかのんびりしてきたわ。

淡路島旅行はまた別記事にするとして。

M がお仕事だったので、枚方にいる時は

散歩したり、足延ばしてお買い物行ったりしたけど
 
お部屋が快適だったので
 
M を送り出したあと、
 
家のテラスでコーヒー飲みながら
 
 

ぼんやりしたり本読んだりね。
 
歩いてすぐのTSUTAYAで
 
 
 
 
 
ぶらぶらしてアイス食べたりね。

しかも食事はオール外食だったので、

暇な専業主婦ライフ満喫したわ。

ほぼ食べたものばかりの記録になりそうな気がするけど

しばらくおつきあいくださいまし。

 

今日も見たよーっていう しるしに・・・

応援クリックどうぞよろしくお願いしますっ



にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・ 


日々の出来事 ブログランキングへ

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!