2016年4月19日火曜日

考える。



14日から続いている地震、余震。
 
被災された方が、
 
この稚ブログをご覧になっているとは思えないのだけれど
 
なにごとも無かったように
 
いつもの能天気なブログを書く気持ちになれなくて。
 
 
熊本、大分周辺の方、
 
怖く不安な思いをされているのだと思います。
 
亡くなられた方にお悔やみを申し上げるとともに、
 
被災地におられる方達が
 
一日も早く普段の日常に戻れますよう
 
心からお祈りいたします。
 
 
阪神の震災、東北の震災、と続いてまさかの九州。
 
こういうことが起きる度、自分に何ができるだろうと考える。
 
有名人は募金を募ったり、
 
ボランティアの参加も喜ばれるのだろうけれど、
 
私個人では何ができるんだろう。
 
良かれと思うことが裏目にでることもある。
 
たとえば、
 
被災地の方が望んでいる、温かい食べ物。
 
カップラーメンが一番に思いつくけれど、
 
それを食べるには安全な水が必要。
 
そして水をお湯にする燃料が必要。
 
粉ミルクも同じ。
 
大量に送付された義援品(衣料品など)が
 
物流システムへの負担となり、
 
優先されるべき品物(食料や医薬品)などの
 
到着を送らせてしまうリスクを伴うという話もある。
 
ミュージシャンやタレントは、音楽や笑顔を届けるために
 
自身の活動で支援することもできるけど
 
一般人の私は、
 
賢い支援をする為に慎重に考えないといけないな。
 
 
今回、心に残ったこと。
 
ダウンタウンのまっちゃんのツイート。
 
『僕にもきっと何かが出来ると思っています。待っていて下さい。』
 
 
高洲クリニックの高洲院長は、ヘリコプターで救援物資を送り届けるという。
 
『僕は皆さんから募金を募りません。私財をばらまくだけです』
 
 




2つのランキングに参加してます。

今日も見たよーっていう しるしに・・・
応援クリックどうぞよろしくお願いします。→   にほんブログ村 写真ブログへ
                                             にほんブログ村

もういっこ ぽちっと・・・  →    

この”ぽち” で、ランキングと私のやる気がアガルしくみ。


さんきゅー!

なにかしたい

0 件のコメント:

コメントを投稿